夏の名残で暑かった気温、日差しもかなり和らぎ、すっかりリ秋らしくなってきた。 そう思い始めてきたとある日のコト。 『今日は何か良いコトがありそうな気がする。』 漠然と、根拠もないが、そんな気がした。 『君と僕との距離 8』 その日は別段、いつもと何一つ変わるコトのない朝だった。 けれど、目覚めがとても良く、頭もスッキリとして、清々しいもので。 俺にとって、このような朝の目覚めをするのは、とても珍しいコトだった。 手早く学校へ行く支度を済ませ、リビングへと向かう。 そこには、既に妹の郁美が起きており、朝食のパンを食べながら、テレビを見ていた。 いつもと変わらぬ、朝の風景。 何気なく、視線を送ったブラウン管の先。丁度テレビは、運勢占いをやっていた。 そして、自分の星座が本日一番運勢が良い。 テレビに表示されると共に、アナウンサーの声が耳に届く。 朝食を食べようと、台所へ向かおうとした瞬間。 次の一文に目を奪われる。 『特に恋愛運が絶好調!予期せぬ展開に、二人の仲がぐんっと縮まるかも☆』 こう書かれていた。 「…。」 コレはどうゆうコトだろうか? 素直に、期待しても良いものなのだろうか?? 自分は占いなどに興味もないし、信じてもいないだが そこはそれ、自分も恋する人間の一人。 こんな物を見せられたら、気にするなという方が無理なコトである。 しかし、大きすぎる期待は禁物。何もなかった時、ショックが大きいものだから。 そう思いつつも、顔は知らず緩んでいた。 『予期せぬ展開』に期待しつつ、自分も朝食のパンへと手を伸ばした。 それから、歯を磨き、髪をセットし身嗜みも鏡の前でチェックするコトを忘れない。 「よしッ、今日も完璧だな。」 鞄を抱え学校へと向かう為、玄関の扉を開ければ朝の日差しが眩しく瞳に映る。 思わず片手を翳し、空を見上げた。 そこには、キレイな青空が一面に広がっていた。 *** 学校に着き、早速良いコトが起こった。 今日は席替えが行われた、毎回席替えはくじ引きで決めている。 そして今回、自分が引いた場所は…。 窓側の1番後。 かなり良い席といえるのではないだろうか。しかもその上―――。 「アレ、後三村なの?」 「え?」 前を見ると、国信の姿があった。 「もしかして、前の席なのか?」 「うん、宜しくね。」 そう言って国信は微笑んだ。 「…。」 朝の占いはこのコトを言っていたのだろうか? 確かに『予期せぬ展開』に二人の仲が縮まった。 けれど、どうにも意味が違うような気がするのは自分の気のせいだろうか? 国信と席が近くになれたのは嬉しいが。どうせ近くになるなら、前よりも斜め前の方が場所的には良かった。 そちらの方が、相手の動作や表情がよく伺えるのに。 心の中で密に思う。 だがまあ、どちらにせよ今後の授業は真面目に受けようと思った。 そして、先ほど思った通り。 この出来事は、その後起こる展開の前触れに過ぎなかった。 *** 四時間目の授業は、移動教室だった。 昼食を持ってきておらず、購買で購入しようと思っていた俺は、一人他の友人達よりも早く教室へと戻ってきた。 よって、殆どクラスの人間は、まだ戻ってきてはいなかった。 しかし俺よりも早く、教室に戻ってきている人間がいた。他ならぬ国信だ。 ただ一人、国信だけが既に戻ってきており、鞄に荷物をしまい帰り支度をしているようだった。 「早退するのか?」 言いながら、国信の傍へと近付く。 とは言え今朝行われた席替えで、近付くと言うよりは自分の席へ戻ったのだが。 「三村? うーん…、そうなるのかな。」 問い掛けに、一旦手を止め、国信は俺を振り返った。 「具合でも悪いのか?」 国信からの返答に、俺は一瞬顔を顰める。 「あー…、別に俺の具合が悪い訳じゃないんだけどさ。」 「?」 よく解らない答えが返ってきた。 どうゆうコトなのか問い掛けようと口を開くよりも先に、今度は国信の方から問い掛けてきた。 「そう言えば三村さ、今日のお昼は?」 「ん? ああ購買で買うつもりだけど。」 「それじゃあ、まだ今日のお昼は持ってないんだね?」 的を得ない突然の問い掛けに、黙って頷く。 「それならさ、コレ貰ってくれない?」 国信が差し出したのは、弁当箱だった。 「え、コレ…?」 「持ってきたんだけど、俺もう帰るし。食べ終わった後は秋也に渡してくれればいいから。」 俺が何か言う前に、国信は口早にそう説明すると、机の上に弁当箱を置く。 「っと、それじゃあまた明日!」 言うが早く鞄を掴むと、国信は小走りに教室を出て行った。 俺は呆然とその後姿を見送った。 教室には立ち尽くした俺と、弁当箱だけが残された。 それから暫く、他のクラスメイト達も続々と教室へ戻ってきた。 *** 変わって場所は屋上。今日の昼食はココで食べるコトとなった。 天気も良く日差しは温かく、風も心地良い。 そして俺は、国信から貰った弁当箱を持っていた。 「アレ、シンジ珍しいね。今日はお弁当持参なの?」 それに目敏く気付いた豊が、問い掛けてきた。 豊の声に、他のメンバーの視線も手元の弁当箱へと向けられる。 「アレ、その包みって…?」 見覚えのあるそれに、七原が首を傾げる。 「ああ、コレ国信に貰ったんだけどさ。」 答えれば少し驚いた表情の、友人達が目に映った。 とりあえず、そんなコトはどうでも良い。 それらのは敢えて無視し、俺は先程から気になっていたコトを口にする。 「そう言えば国信、何で早退したんだ?」 自分の具合は悪くないと言っていた国信。 同じ施設で暮している七原ならば、その理由を知っていると思い問い掛けた。 俺の問いに、他のメンバー達も気になっていたらしく、視線は七原の方へと向けられた。 「ん? ああ。今、慈恵館で風邪が流行っててさ。良子先生とかも寝込んじゃって、看病出来る人間がいないんだよ。」 弁当箱の包みを開けながら、七原は説明する。 「で、料理とか出来る慶時がやるコトになったっていうか。」 「そうなんだ、大変だね。」 「七原は手伝ったりしないのか?」 七原の説明に、豊と杉村が言葉を口を挟む。 「や、俺も少しは手伝ってるよ? 大変だし。でも俺、料理の類は全然ダメだからさ〜。 前に手伝ったコトあるんだケド、慶時の仕事余計に増やしちゃってさ。」 あははは、と笑う七原に。この場に居た全員が、国信の苦労が目に浮かんだらしく。 皆、無言でしみじみと何度も頷いていた。 国信の早退理由を知り、本人の具合が悪かった訳ではないコトが解り、ホッと胸を撫で下ろす。 しかし、施設内で風邪が流行っているのも事実な訳で、完全に安心するのはまだ早い。 だがとりあえず今は、皆の風邪が早くよくなり、国信に風邪が移らないコトを祈るのみ。 そして俺も、貰った弁当箱の包みを開き蓋を開た。 出てきた中身は、予想通りというべきか、七原の物と同じだった。 しかし『手作り』と言う誰かが作ってくれた、それ。 普段、こういった物を口にする機会が少ない俺としては、人の温もりのようなものを感じた。 貰った弁当を、早速口へと運ぶ。 「あ、旨い。」 たった一口、口にしただけだったが、それはかなり美味しかった。 冷えて冷たくなってもコレだけ美味しいのだから、作りたてはさぞ美味しいのであろう。 そう思いながら、次々と箸を進める。 「だろ!!慶時が作ってくれた料理はメチャクチャ旨いんだよ。」 俺の言葉に、まるで自分が作ったかのように七原は、得意そうな笑顔を向けた。 だが、そんなコトよりも、気になる言葉を聞いた気がした。 「…コレ国信が作ったのか?」 引っ掛かる言葉を、恐る恐る訪ねれば、七原は大きく頷いた。 「え、料理出来るって言ってたけど。こんなに凄いんだ、ノブさん!!」 「毎日国信が作ってるのか?」 それを聞いていた豊や杉村が関心したように、言葉を口にする。 「毎日って訳でもないケド。あ、最近はそうかな? 晩ご飯とかも作ったりするんだけど、慶時が作ってくれた料理はどれも美味しくてさ〜。」 七原の言葉に、俺は思わず弁当箱を落としそうになる。 こ、この弁当は国信が作ったものなのかッ?! 理由はどうあれ、自分は今国信が作って手作り弁当を貰い、口にしている訳で…。 知らされた事実に、衝撃が襲う。俯き、プルプルと小刻みに身体が振える。 そんな俺の様子に気付いた杉村が、不審そうな顔を向ける。 「ど、どうかしたのか?」 それでも杉村は、俺を心配し声を掛けた。 しかし、自分の世界にトリップしていた俺には、残念ながら杉村の声は届いていなかった。 『国信の手作り弁当…。クソッ、七原はいつも国信の手作り料理を食べてるのか?! くッ、なんて羨ましいッ!!!』 そう思うと知らず、箸を握る手に力が込められた。 次の瞬間 ガバッと、顔を上げた俺に、心配していた杉村も驚き、箸を落としていた。 しかし哀しい哉、そんな杉村のコト等これっぽっちも気付かず、俺は手元の弁当をジッと見つめる。 国信の手作りだと思うと、余計に美味しく感じられる弁当。 そして、噛み締めるように、一口一口残りの弁当を平らげた。 *** 次の日。 「弁当ありがとな、メチャクチャ旨かった。」 「そう? 喜んで貰えたなら良かった。」 昨日貰った弁当の礼を述べると、国信も笑顔でそう返す。 その笑顔に釣られ、俺も笑みが浮かんだ。 「何か、久し振りに誰かが作ってくれた飯食べた気がする。」 国信の笑顔に、やや視線をずらし、頬を掻きながら言葉を続けた。 家は、親が両親共にあまり家には居ないので、専ら店屋物などが多いのだ。 「そうなの? でも三村のファンの子とか、お弁当作ってくれたりするんじゃないの?」 国信の言ったコトは、確かに以前あった。 が、一度誰かから貰ってしまうと、キリがない為受け取らないようにしている。 加えてもう一つ。 「否、さすがに食べ物はちょっとな。知らない人間から貰うのは恐いっつーか。 何入ってるか分からない、って言ったら失礼かもしれないケドさ。」 かなりそれが本音だったりする。 「あはは、それはちょっと言えるかも。それじゃあ、俺で良ければ、今度から三村の分も作ってこようか?」 斜め四十五度に首を傾げ、国信はそう言った。 その言葉に、俺は一瞬自分の耳を疑う。 今、国信はなんと言った? 『俺が三村の為に、お弁当作ってこようか?』 こう言ったのか? 言ったよな? ああ、言った。言おう言わない言います言う言うとき言えば言う…。 兎も角、誰が何と指摘しようと、そう言ったとも。 しっかりと今、俺はこの耳で聞いた!! 所々端折られ、且都合の良いよう俺の頭ではそう変換された。 思ってもみなかった国信の提案に、今にも小躍りしそうな心境だった。 「え、でも悪くないか?」 だが、そんな自分の心を悟られないよう、一応遠慮がちに言葉を返す。 「別に構わないよ、二人分も三人分作るのも変わらないし。」 「そ、そうか。なら頼んでもいいか?」 「じゃ明日から三村の分も持ってくるね。」 そうして国信は、ニッコリと微笑んだ。 こうして俺は、国信の手作り弁当を食べるコトが出来る様になった。 先日の占いは恐らく、このコトを指していたに違いない。 占いなど信じていなかったが、中々馬鹿にした物ではないと思い直した。 ←Back Next→
|
02.09.12
05.11.06改