『他人の物は自分の物、自分の物も自分の物』
「愉しかったか?」
「まだ残ってたんだ?」
「当然だろ。で、どうだった?」
「勿論、とっても愉しかったよ?」
三村の問い掛けに、にっこり微笑んでそう答えた。
自分の身に起こるであろうコトに気が付き、青褪めて行く顔。
次いで、恐怖の為か歪む表情。
ぞくりと背中辺りが振えた。
「でもさ、あんまり声上げらると興醒めしない?」
「そうか?」
「そうだよ。だから俺には、三村の気持ちってよく解らない。」
「その辺は、人それぞれだからなぁ。俺は好きだぜ?」
お前の声。
耳元で、そう続けられた。
「知ってる。まあ、別に良いんだけどさ。人の趣味にとやかく言う気は更々無いし。
だからそうゆうわけで、ちょっと口を塞がせて貰ったんだよね。」
「どうせ塞ぐなら、俺は視界だな。」
「三村ならそうだろうねぇ。あと手も縛らせてもらった。」
「なかなか酷いコトするな。」
「よく言う。三村に比べたら、俺は断然優しい方だろ?」
「言うほど俺だって、酷くはないだろ?」
「酷いよ。」
「即答かよ?」
「身体的に酷いコトするのが好きだろ、三村の場合は。俺はそうゆうのは、興味無いし。」
「まあ、そうかもなぁ…。」
「だから、三村の方へ行った方が悲惨だったんじゃない?」
「そこまで言うか?」
「うん。でもさ…」
思っていた通り、飯島の態度、表情などは、酷く煽られそそられるモノがあった。
けれど、今一つ欠ける部分があるのもまた事実。
元々自分は淡白なのか。
「愉しかったし、遊ぶ分には構わないけど。相手は三村のがいいね。」
「当たり前だろ?アイツのがいい、なんて言われたら泣くぞ?」
「それはそれで、ちょっと見てみたい気もするけど。」
「おい!」
「ふふ、冗談だよ。それにさ、他人と肌を合わせるなんて、不快以外の何物でも無いし。」
「脱がなかったのか?」
「勿論。」
「…そっちの方が、精神的にはくるんじゃないか?」
「だって俺、そうゆう方のが好きだから。」
笑みを浮かべ続ける。
「酷い奴だな。」
「お互い様でしょ?」
「まあ、な。」
そうして三村も、微笑を浮かべる。
「どっちかの所に行かなくてもさ、一緒に居る時に来たら、凄かったのにね。」
「そうだな、寧ろそしたらチャラにしてやった方が良かったかもな。なら次は、3人で遊ぶか?」
「ああ、飯島にも提案してみたんだ。とは言え、聞こえてたかどうか怪しい所だけど。」
「とりあえず今は―――。」
腕を取られ、身体を引き寄せられる。次いで唇を塞がれた。
「…ふ…ッん」
「俺に構ってくれよ?」
「今から?ココで?」
「良いだろ?俺はお前の物で、お前は俺の物なんだから。」
「何か良い響きだよね、俺様的思考っていうのは。
まあ、あんまり遅くなると昇降口閉められちゃうだろうから。お手柔らかに。」
微笑を浮かべ、その背に腕を回した。
fin.
04.05.11
|