財前くんの耳には、左右合わせて五個のピアスがある。
それはキラキラ光っている、財前光なだけに。
洒落か?
…うん、寒いな。
まあ兎も角。
初めて会った時、既にその耳にはピアスが付いていた。
ピアスは全部違う色で、まるで五輪を私に思い起こさせる。
そんな財前くんは、お洒落さんだと思う訳だが。
けれど、ピアスと言えば例の言葉が頭を過る。

「ピアス開けると運命が変わる、って言うけど財前くんはどう思う?」

「何すか、急に?」

「別に、財前くんのピアス見てたら思い出しただけ」

「ほな先輩は、信じとるんですか?」

「否、全く。だってさ、そんな簡単に運命変わるなら、ピアス開けまくりじゃない?」

私が質問したにも関わらず、財前くんは逆に問い返してきた。
答える気は無いってコトなんですかね?
まあ、良いけどさ。
とりあえず、私は信じてなどいない。
そんな簡単に、お手軽に運命が変わるなんて。
どんだけ、単純にこの世は出来ているのかって話しだ。
けれどこの考えでいくと、財前くんのピアスの数は、その結果と言えなくもないのか?
だって、五個も付けてる訳だし。
いやいや、でもなあ。
私が思うに財前くんは、そういうコトを信じるタイプには見えない。
どちらかと言うと、ドライでリアリスト。口から出てくる言葉も、鋭く冷たいし。
とは言え、普段から飄々と何事に於いてもクールにこなしている財前くんも。
胸には熱い想いを秘めているんじゃないかな、とか思ったりするのだが、どうだろう?
まあ、聞いた所で教えてくれないだろうし、流されるのがオチだろうから口にはしないけど。

「それに、何を持って運命が変わったかなんて、証明出来ないでしょう? 基準とか、有る訳じゃないし」

そうだ、コレが一番難しく厄介な所である。
ちょっと良いコトやら、上手い具合にコトが進んだとか。
そういうのは、運だったり、今までしてきた努力の積み重ねだったりする訳で。

「ほな、先輩が思うんは、どないなコトっスか?」

「うーん…、朝起きたらお金持ちになってた。とか?」

「根本的に間違ってると思いますわ」

「やっぱり?」

絶対にそんなコト、ある訳が無い。
でも、このくらい劇的な変化が見て取れなければ、変わったなんて到底思えない。
ようするに、こじつけだったり。
心機一転、そうしたきっかけ作りと言ったモノなのかもしれない。

先輩は、ピアス開けたいとか思うとるんですか?」

「私? まあ良いかなー、とは思うけど。多分、開けないと思うなあ」

自分自身がピアスを開ける、という発想は微塵も無かった。
確かにピアスは、可愛いデザインのモノとか豊富で。
色々と、見ているだけで楽しいけれど。

「何でですか?」

「耳たぶを触るのが、好きだから」

「は?」

「耳たぶ触るのが好きって言うか、癖みたいな感じ?
だから、ピアスしてたら触っても感触がイマイチでしょう?」

「…そうっスか」

そう言って財前くんは、何か言いた気な微妙な表情をした。
けれどそれ以上、何も言うコトは無かった。
そんな財前くんの姿に、こっそり笑みを浮かべる。
私は、こうして見てるだけで充分だ。
そもそも、こんなに身近でキレイなモノが見れるのだから。
まあ、財前くんには、ホントのコトを教えてはあげない、内緒だけど。






2010.05.29