「仁王くんて、かけひき上手な人がタイプなの?」 「何じゃ、いきなり」 「深い意味は無いけど、友達が言ってたから」 「まあ、そうじゃのう」 仁王くんの返事に、ふうんと返す。 何ていうか、大人っぽい? 同年代の思考からすると、結構そぐわない類に思えた。 アレ、でも何だろう。デジャヴ? 前にも似たようなコトがあった気がする。 何だっけ、と首を傾げて暫し考え、思い出す。 「そういえば昨年、柳くんと同じクラスだったんだけど」 「ほう、参謀と」 「でね、柳くんの好きなタイプは、計算高い人なんだって。 それ聞いて、仁王くんもだけど。同年代の人間として、その発想は凄いなって思ったの」 うん、そうだ。柳くんだ。 どういう経緯で、柳くんのタイプを知ったのかは忘れたけど。 「ようするに、仁王くんと柳くんの好きなタイプは、峰不二子ってコトだよね」 私の中で、二人のタイプに該当するのは、彼女しかいない。 加えて、美貌と知性まで兼ね備えてるなんて、最強だ。 そういう人が、仁王くんや柳くんの隣にいたら、それはもう絵になりそうだ。 「……あそこまで、金に執着を持ってるのはどうかと思うがのう」 一人納得してる私に、仁王くんがぼそっと零した。 「いやいや仁王くん、お金は大事だよ。無いよりあるに越したコトないし。幾らあっても困らない!! ただ生きてるだけでも、お金は掛かるモノなんだから」 「…意外とは、シビアなコト言うのう」 そうだろうか? 自分では、よく解らないけれど。でも事実だし。 こうして私が学校に通えるのも、毎日ご飯が食べられるのも。 普通に生活出来るのは、お金があってこそ。 そして、そのお金を稼いでくれる親に感謝しなくてはならない。 父よ、私達の為に毎日ありがとう。心の中で、感謝の気持ちを述べた。 「テニス部内で、お互いの好みのタイプとか。そんな話しをしたりするの?」 ふと、そんな疑問が過り尋ねてみる。 「まあ、全くしない訳でも無いのう。丸井は物を、特に食べ物くれる人言うとったのう」 「それって凄く解り易くて、丸井くんらしいかも」 「ジャッカルは、色白でグラマーな人らしいぜよ」 「へえー、健全? な中高生って感じがするけど。でも女子の前で言ったら、引かれそうだね」 好みなんて、人それぞれだし。別に良いとは思うけど。 女子の前で話すとしたら、オブラートに包むというか、言い方を変えた方が良いだろうなと思う。 でも、グラマーの別な言い方って、何だろう? ……ぼいんちゃんとか? いやいやいや、無い無い。絶対に無いよね、こんなの。 何か余計に、生々しくなっただけだもんね、コレじゃあ。 「柳生は、清らかな人やったか」 私が脳内で、そんな討論を繰り広げていると。 仁王くんが、現実に引き戻してくれた。 「その表現も凄いな。でも柳生くんて、紳士なんて言われたりしてるから、淑女がタイプとかかと思ってた」 絵になるだろうし、お似合いだと思うけど。 若干、現実味がない。とまでは言わないが。 この歳で、そんな恋人同士というのも、どうなんだろう。とは思ってしまう。 「幸村は…、健康な人とか言ってたかのう」 「う、うーん…。それは、何て言ったら良いか…」 幸村くんは大病を患って、入院していたから。そういう子が良いと思うようになったのかもしれない。 でも、健康な人が、ある日突然、病に倒れるとか。 よくあるコトだろうし。実際、幸村くんもそうだったんじゃないだろうか。 そう考えると、健康な人。って言うのは相当、難しいコトかもしれない。 「そういえば、真田くんは?」 「真田か……、真田は『たるんどるッ!!』とか言うだけで、よう解らん」 「まあ、確かに真田くんなら、言いそうなセリフかも。恋愛に現を抜かす、とか。あんまり、想像出来ないし」 「もしそうなったら、お前がたるんどるって話しじゃな」 「…例えば、真田くんが三股とかして、とっかえひっかえとか……? 自分で言っておきながら、何だけど。想像つかないし、そんなの真田くんじゃないよね」 「ある意味、それはそれで尊敬に値するがのう」 確かに、それは言えるかもしれない。 表と裏の顔を、使い分けているってコトになるのだろうし。 しかも、誰にも気付かせず…。 それって、凄すぎる。 けど、さすがにそれは現実味がなさ過ぎる。 「お堅そうだけど、有り得そうかもって現実味があるのは…。柳生くんとか?」 「柳生か」 私の言葉に、仁王くんは頷いた。 「選ぶタイプは決まって、清楚で控え目、大人しい子やから騒ぎ立てられるコトもなく、誰にも気付かれん」 「ひと時の甘い夢を見せてくれる!! 的な?」 「そうじゃ」 「うわあ、キラリと光眼鏡の奥には、妖しい眼差しがかくされていた!!! とか。 想像したら、何だかそんな風に見えてきちゃうなあ」 だって、柳生くんの眼鏡は、ミラーコーティングだっけ? そういうのが施されてて、目が見えない。 だから、隠された瞳というのが、どのようになっているのか解らない。 恐らく、それが魅力にも繋がるのだろうけど。 でもでも、柳生くんと仁王くんの二人は、ダブルスを組んだりして、テニス以外でも仲が良いし。 そういう要素が、全く無いなんて言えないと思う。 やっぱり、仁王くんの親友とか、一筋縄じゃあ務まらないだろうし…。 否、別に柳生くんが本当に、そんなコトをしているとは思っていないけれど。 あくまで、ココだけの話し。想像の域に過ぎない。 「がっかりしたか?」 「がっかり、っていうのは少し違うような気がするけど…」 仁王くんの問いに、うーん…と首を傾げる。 「私は柳生くんのコト、あんまり知らないし。つまり、本質を知らない訳で。 自分勝手な理想像を創り上げておきながら、イメージと違う!! とか言ってがっかりするのは、本人からすれば、迷惑な話しだろうし。 だから、もし柳生くんがそういう人でも、がっかりしないよ!!」 力いっぱい否定すると、仁王くんは珍しくぽかんとした表情を浮かべた。 「…は、いい子じゃな」 「え? うん? ありがとう…?」 褒められた、のかな? しみじみという風に、仁王くがそんな言葉を口にした。 よく解らないが、とりあえずお礼を言うと。 仁王くんは、何か企んでいる様な。独特な笑みを浮かべた。 「まあ、こんな話をしたってのは、俺とお前さんだけの秘密じゃ」 「秘密?」 「そう、秘密じゃ」 「秘密の共有なんて、ちょっとドキドキしちゃうね」 「そうじゃろう?」 そう言ってお互いに、笑い合った。 |
2010.10.24