クラス替えで、初めて同じクラスになった。その人は、南健太郎くんという。 そんな南くんは、とても優しい人だと私は思う。 ただのクラスメイトに過ぎず、殆ど話したコトない私に対しても親切にしてくれた。 例えば、私が日直の時。 持ちきれない程の荷物を運んでいたら、南くんは日直でもないのに、 「手伝うよ」と言って、殆どの荷物を持ってくれた。 こんな風に、さらりと行動を起こせる男子は、なかなか居ないと思う。 頼めば渋々ながらも、手伝ってくれる人は多いだろうけど。 自ら声を掛けてくれる様な人は、早々いないというか。 寧ろそっちの方が、普通なんだろうな。と何処かで思っている節もあるけれど。 まあ、それはさておき。 他にも、背の届かない高い場所にある物を取ってくれたりもした。 授業中に、うっかり居眠りをしてしまった時は、 「しょうがないな」なんて言いながらも、ノートを貸してくれたりする。 同じ部活の千石くんが、教科書を忘れて借りにきたりすると「ったく、お前はまたか…」 呆れた口調で、ぶつぶつ文句を言いながらも貸してあげて。 こうした行動が、とても自然だった。 それはまるで、そうするコトが、当たり前のように。 人間が、誰か他人に親切にするのは、何かしらの裏があったり、見返りを求めたり。 相手に好感を持たれたいとか、そういうモノが大なり小なり含まれていると私は思っている。 皆が皆、そうとは限らないし思ってはいないけれど。 友人が手伝ってくれた場合等は、また変わってくる。 時には、見返りを要求されるコトもあるが。 この場合重要なのは、顔見知りであっても殆ど接点のない相手。 というのがポイントだ。 本当に困っているから、手を貸してくれる。 裏表とか無い人なんだろうな、と南くんを見ていると思う。 南くんは、テニス部の部長を務めていて。 忙しくて大変だと思うのに日直の仕事や、掃除もサボるコトなくきちんとこなして。 責任感も強い人なんだろうなと思う。 南くんの良い所は、まだまだ沢山あるけれど。 それは、またの機会にするとして。 こんな感じで、南くんは男女問わず誰に対しても平等に優しく親切だ。 それはもう、頼まれたら断れないレベルな、いい人。 あとちょっと、押しにも弱いと思う。 滅多に怒るコトもなくて、穏やかだから余計に頼み事とかをしやすいのかもしれない。 確か、弟がいるらしいから。察するに典型的な長男気質で、放っておけないのかもしれない。 「ありがとう」とお礼を述べると。 南くんは少し照れたように、眉を下げて微笑みを浮かべる。 独特な雰囲気のある、その表情は。 心にぽっと灯りが燈るような、温かな気持ちに私をさせてくれた。 その笑みは、人柄が現れてるんだろうなと思う。 そんな私と南くんは、ただのクラスメイト。 だから私が、こんな風に思うのは筋違いで、余計なお世話・お節介だと思っている。 思っているけど、それでも私は思わずにはいられない。 もしも南くんに好きな人が出来た時 (もしかすると、既にいるかもしれないけど。私は知らないから、詳しくは何とも言えない) 誰にでも優しいから「南くんて、いい人ね」 なんて言われて、それ以上の仲に進展しないのではないか? もし、そうなら切な過ぎる。 出来れば南くんには、哀しそうな表情をして欲しくないし、倖せになって欲しい。 他にも、悪い人に騙されたりしないだろうか?とか。 そんな心配もしてしまう。 否、さすがにそこまで子供じゃないんだから、無いだろうと思いつつも。 オレオレ詐欺とか、騙されたりしそうな気もする。 本当に、私がこんなコトを思うのは間違いかもしれないけど。 それでも思わずには、考えずにはいられない。 優しくて、いい人。とっても優しくて親切。 温かな気持ちにさせてくれる南くんが、心配でならないです。 |
2010.04 加筆修正