「、好きな人とかおらんの?」 突然よっちゃんが、そんなコトを聞いてきた。 私が四天宝寺へ転校してきて、早数ヶ月。 関東から関西来るのは、未知の領域に足を踏み入れるみたいで。 馴染めるかどうか、正直不安だった。 そんな不安を余所に、みんな優しく親切で、いい人達ばかりで安心した。 とはいえ、学校の校風は未だ理解の範疇を超えている所はあるけれど。 友人も出来たし、それなりに順調な学校生活を送っている。 日々の生活、馴染んで行けるかどうか。というコトばかり考えていた。 だから好きな人、なんて考えたコトもなかった。 「…いない、かなぁ」 「憧れてるー…、とかカッコイイーとか言う人は?」 「うーん、そんな人もいないかな。夢も希望もないし、ただぼんやりと日々を生き過ごしてるよ」 「辛気臭いな、もっとこう前向きなコト考えや」 別段、私とてネガティブ思考の人間ではない。 どちらかと言えば、ポジティブ寄りだ。 『人生成る様にしか成らない』 それが私の、モットーだ。 ただ、熱中出来るモノや、打ち込めるモノが見つからない為、無駄に毎日生活している様に思えるのだ。 「白石くんとか、カッコええやんか」 「確かに、白石くんはカッコイイと思うけど」 「せやろ? って何か不満そうやな」 「別に不満というわけじゃ…」 そうだ、不満に思える程、私は白石くんのコトを知らない。 私が知っている、白石くんの情報なんて精々。 二年でありながらテニス部の部長を務めている。 無駄のないイケメンで、バイブル等と呼ばれている。 その位なモノだ。 同じクラスなわけでもないし、接点もない。 だから、白石くんの人柄、どういう人なのか実際に知らない。 カッコイイと思うし、何だかんだ言って結局、人間第一印象顔が重要なポイントだとは思うが。 それだけで、好きだという感情にはならない。 「それなら、どういう人がタイプなん?」 「タイプ?」 「例えば、テニス部でいうたら誰?」 「…何でテニス部限定?」 「いろんな人種がおるやろ」 「人種って…、せめて人材とかさ」 言われて思い浮かぶのは、個性的な面々だ。 パーフェクト人間、白石蔵ノ介。 浪速のスピードスター、忍足謙也。 まるで修行僧のような、石田銀。 モノマネ王子、一氏ユウジ。 IQ200の天才、金色小春。 …こんな所だろうか? 若干、というか忍足くんは、何のこっちゃ? 感がしなくもないが。 「細かいコトは気にせんと、誰や誰!!」 「そうだなぁ、テニス部で言ったら、それはやっぱり決まってるでしょう」 「やっぱり?」 そうだ、テニス部限定で問われたら、一人しかいない。 彼を置いて、他にはいない。 うん。 「一氏くん」 「はあッ?! 何で一氏やねん!!!」 私が答えると、盛大に驚かれ、突っ込まれた。 「え、何が?」 「この流れ的に、そこは白石くんやろ!!!」 流れ的にって、そうなのか? うーん…、イマイチ解らないが。 よっちゃんは白石くんのファンだし、当然私もそう答えるだろうと思っていた。 というコトだろうか? 「でもタイプで言ったら、私は一氏くんが好きだし」 うん、私は一氏くんが好きだ。 「…何処ら辺が?」 「まず顔が好みだし」 例えば、十人に聞けば十人全員が白石くんをカッコイイと言うだろう。 事実、私も白石くんはカッコイイと思う。 思うけれど、私の好みとか、好きな顔なのは一氏くんの方なのだ。 ああいう顔に、弱い。 一つ贅沢を言えば、アレで眼鏡を掛けていたら最高だと思う。 それだったら、中身云々言わず、一目惚れしていたに違いない。 「かおー? 顔なんて、爬虫類っぽいやんか」 「いやいやいや、普通にカッコイイよ!! てか爬虫類って…カメレオンとか? あ、でもモノマネが凄い上手い所とか、カメレオンが周囲と同化する的な意味では似てるのかも?」 だがしかし、よっちゃんに言わせると、こうなるのか。 よっちゃんは、面食いの様だし。 私は一氏くんのコト、カッコイイと思うが。 万人受けする顔ではない、のか? ……まあ、考えた所で、自分が基準なのだから解る筈もないが。 「そういう意味違うし!! ちゅーか一氏言うたら、いつも小春ぅ~小春ぅ~て、モーフォー言われてるんやで?!」 「別に男が男を好きになったらいけないなんて法律ないし。 今の時代、そんなコト言うのはナンセンスだよ!! そこは個人の自由なわけだし、誰が誰を好きになろうともフリーダム」 「そういう問題違うやろ!! 好きな相手がフォーモーなんて有り得んやろッ!!!」 「別にタイプの話しであって、恋愛感情を抱いてるうわけじゃないし…」 「あんな、ベタベタ纏わりついてる様な一氏がええんか?!」 「そこはほら、それだけ一途ってコトだろうし。浮気は許さんとか、そこまで想われたら最高じゃない?」 何だか、凄い言われようだ。 でも例え、ホモだろうが良いではないか。 あそこまで公然と、誰かを好きだと想えるのは凄いコトだと思う。 寧ろ、尊敬に値するぐらいだと思うのだが。 「一氏くん、優しい人だし。ほら、階段から落ちた私を助けてくれたし」 偶然、あの場に居合わせただけかもしれないが。 避けずに、受け止めてくれようとした。 そんなコトをしたら、自分が怪我をするかもしれないのに。 一氏くんは、テニス部でレギュラーで。そんな大事な身であるにも関わらず、だ。 「助けた言うても、怪我したし眼鏡も壊してたやんか」 「あれは一氏くんの所為じゃなくて、私の運が悪かったというか…。 それに眼鏡の壊れた私に、家まで送ろうか? なんて声を掛けてくれるお気遣いの紳士だよ」 怪我もしたし、眼鏡も壊したが。重要なのは、そこではない。 理由はどうであれ、助けてくれたコトに変わりはないし。 そんな風に、相手を思い遣れる心を持っているコトだ。 「この一件以来、会えば挨拶等するし。私みたいな者に声掛けてくれるんだよ。 向けてくれる爽やかな笑顔は、キラキラ輝いてまるで王子様みたいだよ」 「…アンタ、それ本気で言ってるんか?」 「スミマセン、ちょっと誇張しました」 さすがに、一氏くんのバックに輝きは見えないし、花も飛んでいない。 逆にそれらが見えたら、迷わず病院へ行くべきだろう。 「まあエエわ。アンタがどんだけ一氏を好きか、よう解ったし。 そんならもう、一氏に会うのを楽しみに学校きたらエエやん」 「え? うーん…」 「嫌なんか?」 「別に、嫌じゃないけどさ」 その発想は、無かったなあ。 確かに、そういう風に考えれば何でもない学校生活にも潤い? 少なくとも、無駄な時間ではなくなる。 「それも、良いかもしれないね」 有意義と思える時間を過ごしていれば、その内、夢中になれるモノを見付けるコトが出来るかもしれない。 そう思うと、何だか楽しみな気持ちになった。 |
2010.04.26