愛してるとか、好きだとか。
何とも想っていない相手になら、いくらでも言える。
けれど、そうではない相手に対しては簡単に口にはできない。
言いたいコトは、伝えたいコトは、こんな安っぽい言葉じゃない。軽い想いじゃない。





自分自身の考えを、想っているコトを、誰かに伝えるという行為が如何に大変かというのを、今更ながら実感した。










『砂の城』










さらさらさら。

掌で掬った砂が、零れ落ちて行く。
掬っても、掬っても。
手にした先から、留まるコトなく擦り抜けて行く。
決して掴み取るコトのできないモノ。



アイツの心は、まるでそんな様な気がする。
心だけではなく、彼自身という存在自体も含めて。





***





誰か、に『執着』するのは始めてだった。
人以外であれば、例えばバスケやパソコン。
これらに、打ち込むコトはできたけれど、『執着』と呼ぶには相応しくはない。
いろんな人と、付き合いもした。
でも、その中の誰かに、心揺さぶられるコトも無かったし、縁が切れたとしても、特に何かを感じたコトも無かった。



人間という生き物は、少なからず何処かで、他人(ひと)を探って見たり、自分自身に利益・不利益かを考えている。
少なからず自分の物差しで、相手を評価・判断し、それぞれの相手に相応しい付き合い方をしているモノだと思う。

『誰に対しても平等に』

こんな言葉を耳にするけれど。
実際そんなコトができている人間など、皆無に等しいのではないだろうか。
それに少なからず、相手よりも自分自身が大事な生き物だ。
だから、平等に接するコトなど不可能だと思っていた。

でも、国信慶時という人間は、いつも笑顔で、決して怒るようなコトもない。
誰にでも平等に優しく、親切で、心穏やかな人間だ。
彼を見ていると、こんな風に出来る人間も居るのだと認識を改めさせられた。



けれど。



国信が誰に対しても平等に振る舞えるのは。
以上の、特別な人間が居ないから。
友人、クラスメイト、見ず知らずの人間も―――。
全部同等の価値なのだ。
例えばそれらは、過ぎ去って行く風景だとか、通りすぎ様視界に映る無機物。
その程度でしかない。
そんな彼の本質を知り、愕然としたのを覚えている。





***





あのような出会い方をしていなければ、特別気になる存在にはならなかった相手。
普通に、クラスメイトとして出会っていたならば。
気になる、というよりも寧ろ、苦手な存在で終っていたのではないだろうか。
あの日、国信に出会っていなければ、俺はずっと裏の顔…。
否、寧ろ真実(ほんとう)の顔に気付くコトもなかった。
なんの面白味も無いような、所謂いい人。
それで終っていただろう。
でも俺は気付いてしまった。あの日出会ってしまった。
以上の、特別と思ってくれるような存在になりたいと思った。
想像以上にそれは、大変なコトだというのを実感するコトになるけれど。
このコトに気付かない方が幸せだったのか。それは解らない。



でも。



砂は水を含んでも、それは一時的なモノに過ぎず、時間が経てば乾いてしまう。
形作り、何かしらを形成するコトはできるけれど。
一度壊れてしまえば、元に戻るコト無く、次第に全てが崩れ去る。
そうして再び、今まで存在していた形跡すら、何一つ残さず、真っ更な状態へと姿を変えてしまう。
俺という存在も、アイツの中で、そうなってしまう日がいつか来るのだろうか?
何一つ変わらずに、以前と同じ微笑を浮かべて。
過ぎ去りし日の、色褪せた風景の一つとして。










***










愛してるとか、好きだとか。
言いたいコトは、伝えたいコトは、こんな安っぽい言葉じゃない。軽い想いじゃない。
掬っても掬っても掴むコトの出来ない砂のような国信の心。
それでも何度零れ落ちようと、俺は掬い続ける。
ほんの僅かでも、何かしら鮮明に残せるモノになりたいから。






















fin.




04.04.01